- HOME
- 製品分野別情報
- 電力?産業システム
- PCBを含む電気機器への対応情報
- 10. 資料(過去掲出、アーカイブ) 微量PCB 微量PCB検出変圧器等への対応
10. 資料(過去掲出、アーカイブ) 微量PCB 微量PCB検出変圧器等への対応
変圧器等への微量PCBの混入可能性に関する調査について
JEMAプレスリリース|お知らせ
2002.07.12
(平成14年7月12付)
昭和47年(1972年)以降、通商産業?。ó敃r)の通達に基づき、電気機器にはPCB(ポリ塩化ビフェニル)絶縁油の使用を中止していますが、一般産業用変圧器等の一部からごく微量のPCBが検出されました。
當工業會では、経済産業省の要請もあって、平成13年7月に、変圧器、コンデンサ、計器用変成器、リアクトル、放電コイルを製造する當工業會會員企業に対して、PCBが混入している可能性の有無について調査を依頼しました。
その結果、使用した絶縁油の調査及び製造工程の點検を行ったところ、製品の一部について、微量PCBの混入の可能性を完全には否定できないことが判明し、平成14年7月9日、経済産業省にその旨報告いたしました。
本日、當工業會と當該會員企業は、経済産業省及び環境省から、調査中の企業3社に対する調査遂行と、「混入の可能性を完全には否定できない」とする企業及び過去に微量PCB検出事例のある企業各々6社(重複2社)に対するサンプル調査の実施を指示されました。
併せて、過去の検出事例がある場合、及び今回のサンプル調査で、萬一PCBが検出された場合につきましては、速やかに原因の解明に努めることと、関連ユーザーに情報提供?助言を行う等の適切な対応を指示されました。
當工業會といたしましては、「微量PCB検出変圧器等対策委員會」を設置して、鋭意、原因解明等の作業を続け、併せて、當工業會及び當該 企業のホームページ等を活用して、関連ユーザーからの問い合わせ?相談に対して、迅速かつ適切な情報提供?助言を行う等、適切な対応を行ってまいる所存で すので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
平成14年7月12日
社団法人 日本電機工業會
関連情報については下記をご覧下さい
- 《お問合わせ先》
- 〒102-0082 東京都千代田區一番町17番地4
社団法人 日本電機工業會 重電部
電 話:03-3556-5885 FAX:03-3556-5890
*メールフォームでのお問合わせはこちら
- 資料1.微量PCB検出にかかる調査
:14KB
- 資料2.各社の製造工程調査結果
:73KB
- 資料3.調査結果(概要)
:25KB
- 資料4.変圧器等への微量PCBの混入可能性に関する調査について
:5KB
- 資料5.変圧器等への微量PCBの混入可能性に関する調査について
:6KB